若江漢字 "存在論への問い"
Photo Object ― 写真、70年代から現在 ―
2018年4月1日()〜6月17日(日)
A.M.10:00-P.M.6:00(入館はP.M.5:30まで)
毎週:月・火・水曜休館

入館料/一般600円、学生500円(小学生300円)

※アーティスト・トーク 5月13日(日)
15時より ※申込み不要

※現在発売中の「月刊ギャラリー」Vol.5で若江漢字の特集記事が
掲載されています。


※NEXCO東日本が運営するサイト「ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ」内の
コラム「未知の細道」で当館が紹介されました。

※ブログをはじめました。美術館からのお知らせや日々の様子をお伝えします。


第一展示室
若江漢字"存在論への問い"
−写真、70年代から現在−

 手法に捕われず、様々なメディアを用いて作品を制作し幅広い活動を続けている若江漢字。 今展では1970年代から継続して制作されている写真を用いた"Photo Object"による作品を新旧併せて展観いたします。

 1960年代後半から70年代初頭にかけて日本では絵画や彫刻と言った従来の美術を解体する 新しい表現方法の1つとして、写真を用いた美術作品を発表する作家が多数現れ、なかでも若江は事物の「視かた」や「見えかた」など人の視覚に関する問題に着目し、様々な作品を制作、高い評価を得ました。その後、他の作家の多くが再び写真表現から離れ一過性に終わる傾向がありましたが、若江は他の表現と並行して現在もモチーフや手法を変化させながら、日常を視点を変えて捉えることにより再規定(認識)する試みを写真作品(Photo Object )を通して行っています。

 また、昨今海外における日本の作家に対する再評価がなされている中で、若江が1972年に制作した写真作品がポンピドゥー・センター国立近代美術館(フランス)に収蔵されるなど、1960年代後半から70年代初頭にかけて様々な作家が手掛けた現代美術としての写真作品に対しても再評価の気運が高まっています。


 "Seeing & Looking-釘-II"
"存在について" 若江漢字

 様々なオブジェに釘が突き刺さっているかに見える 私の作品「Seeing & Looking-釘」は写真に釘が刺さったものだ。しかし、そうと知っても人はどうしても釘がオブジェに刺さっていると見てしまう。
 存在とは何か。認識される事だ。見る事から、触る事から、聞く事から、認識される事から存在は立ち現れる。
 その事のために、存在に対する認識論としての私の作品は存在する。

カリン・ザンダー/《見せる:オーディオ・ツアー》に寄せたオーディオメッセージより
国立国際美術館
2018年1月21日〜5月6日

Back